春過ぎて夏来にけらし白妙の 衣干すてふ天の香久山

百人一首
香久山

作者

二番歌 持統天皇(645-702)

意味

春が過ぎて夏が来ました。純白の衣を干しましょう、天の香久山に。

解説

小倉百人一首は、大化の改新の立役者として名を馳せた天智天皇(中大兄皇子)の御製を一番歌として戴き、二番歌に、天智天皇の弟 天武天皇の皇后である持統天皇の御製が続いています。

若くして亡くなった名君 夫の天武天皇を偲びながら、初夏の清々しさのなか、川で「白妙」のように真っ白になるほどに、一生懸命洗濯をしている。遠くに見える香具山の凛々しい姿が、まるで夫の天武天皇のように思えて、山に向かって語り掛けている、そんな様子が思い浮かばれます。

持統天皇は女性天皇です。天皇自ら、川で洗濯をする。働くことが美徳で、普通の事だったのですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました