令和6年6月8日(土)9:30-11:30 郡山市桃見台地域公民館で開催されたことふみ杯。
今回は、新参者より常連が多く参加する会となりました。
最初は緊張して声も小さかったですが、最後は賑やかに楽しい雰囲気の中終了しました。
ことふみで開催している百人一首は、”競技かるた” ではありません。
日本語の美しさを知ってほしい、和歌に込められている作者の想い、彼らが生きた時代背景、歴史などについても、楽しみながら学んでほしい、という願いで開催しています。
「せっかくやるから、ちょっと勝負もする?」という軽いノリで行っています。
ので、緊張感はほぼゼロ。楽しいだけ、の時間です。
勿論、最初に参加する時は、初めは緊張しますよね。
取れなくて、他の人がスゴイように思えて、怖気づいてしまう。そんな気持ちになることもあります。でも、いろんなひとと対戦したり、何度も同じ札で勝負しているうちに、「ちょっとこわい」が「少し楽しいかも」に変わり、「めっちゃおもしろい」に繋がっていきます。
百人一首を楽しんでいると、国語力もつきますし、自分の感情や思い、意見を言う言葉も豊かになっていきます。良いこと尽くしなのですよね。



結果は下記のとおりです
ゴールドメダル:ちひなさん(高1)
シルバーメダル:みずほさん(中1)
ブロンズメダル:たいが君(小3)
参加者には、
チームにっぽんさんから「にっぽんの祝日カレンダー」
ことふみから「論語うのカード」
のどちらかを参加賞として贈られました。
ご協賛くださいましたチームにっぽんさん、ありがとうございます。

次回は、夏休み、もしくは9月頃に開催しようかな、と思っています。
また、8月25日(日)には、「第13回小学生百人一首大会」がありますので、こちらにも是非!
オリジナルルールで開催していて、とても好評です😊
コメント